電力自由化によって、電気も自分で選べるようになったということはご存じですか?
中部地方にお住まいの方は、「中部電力+カテエネWeb登録」が断然オススメです。
私自身も、引越しの際に電気を契約を見直し、電気代がオトクになりました!
・電気自由化とは
・効率的な電力会社の選び方
・なぜ中部電力がオススメなのか?
本記事を読むだけで、電気の自由化についてと効率的な選び方、中部電力のメリットがサクッと理解できると思います。

電気を自分で選ぶ。電力自由化とは

一言でいうと
「インターネット同様に、電力会社を自分で選べること」
です。
今までは、各地域の電力会社が占有しており、住む場所によって契約する電力会社は決められていました。
それが自分たちで自由に選べるようになったということです。

各社、自分のところに契約してほしいので様々なサービスを打ち出しています。
代表的なところでいくと以下のようなことが例として挙げられます。
- 深夜だと安い、などの時間別に電気料金が変わる
- ガスとセットでオトク、などの他と組み合わせたサービス提供
- 自分の地域以外の電気の購入ができる
セット割などは、テレビCMなどでもたまに見かけますね。
各社、自社のメリットを生かしたサービスになっているのが特徴です。
電力会社の選択方法

私の場合、「中部電力」にしようか「楽天でんき」にしようか迷いました。
引越しの際に検討したとき、楽天でんきは、以下の制約がありました。
引越し先の電力会社を1カ月利用した後でないと切替ができない
そのため、引っ越しで電気の契約をどこにしようか迷われている方は、以下の手順で自分にとって最適な方を選ぶことをオススメします。
- まず、引っ越し先の地域の電力会社を契約する
- 1カ月でどれくらいの電気代が必要か調べる
- 現契約の電力会社と楽天でんきを比較し、楽天でんきの方が安ければ契約を切り替える
私は上記の方法で最終的に中部電力(+カテエネ登録)を選択しました。
なぜなら、我が家の生活ルーティン上、”時間帯によって電気代が安くなる”中部電力の方がトータルで圧倒的に安くなったからです。

※楽天でんきは、2021年2月現在、一時的に新規契約を停止しているようです
中部地方は中部電力がオススメの理由

結論先行で記載しましたが、理由は以下の通りです。
- カテエネ会員登録でポイントバックがある
- WEBで簡単に申し込みできる
- 電気使用量がWEBで確認できる
上記の3点を詳しく見ていきましょう。
カテエネ会員登録でポイントバックがある
カテエネの会員登録は、中部電力と電気契約している方は誰でも無料で登録可能です。
登録すると、電気の使用量、支払額に応じてポイントがたまります。さらに、そのポイントをそのまま電気代の支払いに回すことができます。
支払いに回す以外にも、マイルやT-Point、manacaにチャージできたりと、利用できる幅が広いです。
正直、中部電力ユーザーは登録しないと損です。まだの人はぜひ登録しましょう。
WEBで簡単に申し込みできる
他の電力会社にも共通して言えることですが、現在はほとんどがWEB上で契約できます。
申し込みに手間がかからないのもメリットの1つですね。
電気使用量がWEBで確認できる
WEB会員登録をすれば、以下のように簡単にWEB上で現在の電気の使用量が確認できます。


今月は使いすぎたな…等一目で分かるので便利ですね。
中部電力ユーザーならカテエネも登録しよう

先ほども記述しましたが、中部電力を現在契約している、これから契約しようとしている人は、無料のカテエネ会員になっていないと損です。
先と重複する部分もありますが、カテエネ会員でできることは以下の通りです。
- 電気の使用量がWEBで見れる+昨年と比較できる
- 他の会員の電気の使用量の比較が可能
- カテエネポイントがたまる。支払いや連携ポイントに交換できる
アプリもあるので、スマホから簡単に電気使用量の確認や、ポイント移行ができるのもよいところだと思います。
まとめ

まとめると、以下になります。
- 電力自由化=自分で電力会社を選べる(指定されない)
- 迷ったら地域の電力会社か楽天でんきで比較
- 比較方法は、とりあえず地域の電力会社を契約 → 自分の生活様式を見てみてトータルで安い方を選択
- 中部電力ユーザーはカテエネ登録しないと100%損
自分の生活ルーティンに合わせて最適な電力会社を見つけてみてください。
そして、中部電力に契約している人はカテエネの登録をお忘れなく!